機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

2

Startup Day 2023

スタートアップ冬の時代を共に乗り越える

Organizing : AWS Startup Community

Hashtag :#AWSStartup
Registration info

現地参加枠

Free

FCFS
120/120

オンライン参加枠

Free

Attendees
100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

Startup Day 2023 -スタートアップ冬の時代を共に乗り越える-

AWS Startup Community がお送りする、年に1度のスタートアップの祭典!

日本中の AWS を利用する Startup が、AWS の知見を披露するHubとなる1日です。

今年はサブテーマに「スタートアップ冬の時代を共に乗り越える」を掲げて、スタートアップが面しているこの逆境をどうやって跳ね除け、成長に繋げていけるかを共有できる1日にします。

今年はオンライン / オフラインでのハイブリッド開催!!
現地でしか参加できない特別なコンテンツもご用意します。ぜひ現地でもお会いしましょう!

  • 開催日程: 2023年9月2日 13:00 ~ 18:00 (時間については変更になる可能性があります)
  • 開催形態: オフライン・オンライン開催
  • 開催場所: AWS Startup Loft Tokyo・YouTube Live
  • 参加対象: AWS を利用しているスタートアップに所属の方、スタートアップで働くことに興味がある方

Sponsored by

スポンサー企業様による特典もあります!

株式会社WeCanDoIt 様

イベント当日は、株式会社WeCanDoIt様より軽食等のご提供をいただきます!

WeCanDoItは、コストコ専門ネットスーパーサービス「SocToc(ソックトック)」を23年3月より東京の一部地域で提供しているスタートアップです。
22年9月設立直後からEast Ventures等のVCから資金調達を行い、ダークストア市場で数百億規模の事業創出を目指してます。
創業者含めエンジニア主体のチームで、AWSも活用し独自のネットスーパーシステムをフルスクラッチで自社開発しています。

セッションスケジュール

メイントラック

Timeline Title Speaker (敬称略)
12:30 開場
13:00 - 13:10 オープニング AWS Startup Community 運営
13:15 - 13:45 AWS AppConfig で低リスク・低ストレスなロールアウトを実現した話 佐藤丈生(株式会社カミナシ)
13:50 - 14:20 交通の最適化で強化学習を使い始めた話 細田 謙二(株式会社NearMe)
14:25 - 14:55 技術的負債を抱えながらそれでも生きていく 新田 智啓(株式会社カケハシ)
15:00 - 15:30 開発を加速するマイクロサービスデプロイ: EKS + Flux taqqn(燈株式会社)
15:35 - 16:05 AWS月額利用料を$137,000→$87,000に削減して信頼性に投資した話 林 雅也(株式会社SODA)
16:10 - 16:40 スタートアップでこそCDKが活きた〜生産性を向上できた5つの理由〜 k.goto(株式会社メイツ)
16:45 - 17:15 CTO までのキャリアと転職活動における考え方の変化 めもりー (株式会社エンペイ)
17:20 - 17:50 VC スペシャルセッション 二宮様、速水様、mats (AWS)
17:50 - 18:00 締め AWS Startup Community 運営

※ 時間帯は若干前後する可能性がございます。

ハンズオントラック

Timeline Title Speaker (敬称略)
13:00 - 13:50 フリースペースとして開放
13:50 - 14:50 Fargate Spotを使ったコスト削減ハンズオン cossy
15:00 - 16:10 フリースペースとして開放
16:10 - 17:00 今日ここで!コスト削減ハンズオン さわら
17:00 - 17:30 フリースペースとして開放

※ 時間帯は若干前後する可能性がございます。

セッション情報

AWS AppConfig で低リスク・低ストレスなロールアウトを実現した話

スピーカー: 佐藤丈生(株式会社カミナシ)

セッション概要:高い不確実性と向き合いながら開発を行うスタートアップ企業では、 ・ビックバンリリースを避け、段階的に機能をデプロイする ・β版を素早く顧客に提供し、フィードバックサイクルを回す など、様々な開発フェーズにある機能を、いかにスムーズに開発・デプロイできるかが重要です。

弊社カミナシでは、この実現ための取り組みの1つとして、AWS AppConfig を活用した Feature Flags の仕組みを導入しました。導入の背景、設計、実際に使ってみた所感・学びなどをお話しします。

交通の最適化で強化学習を使い始めた話

スピーカー: 細田 謙二(株式会社NearMe)

セッション概要:弊社NearMeではタクシーの相乗りサービスを展開しています。これまでヒューリスティックな最適化手法をコアに用いて、相乗りのマッチングの仕組みを構築してきました。今後、よりダイナミックで複雑なシナリオにおける最適化をすべく強化学習のアプローチを取り入れたいと考えています。まだ取り組み始めたばかりですが、これまでの経緯含め、この辺りの分野の話をできればと思います。(機械学習プラットフォームAWS SageMakerはまだ利用してないですが、今回を機にキャッチアップします!)

技術的負債を抱えながらそれでも生きていく

スピーカー: 新田 智啓(株式会社カケハシ)

セッション概要:技術的負債 x スタートアップ について経験から感じたことを踏まえて話します。 システムを開発する上で技術的負債の取り扱いは難しいですが、事業立ち上げの中での取り扱いは更に難しく感じます。スタートアップの文脈の中での技術的負債は、通常の開発よりも違った傾向を理解する必要があるのではないでしょうか。システムを立ち上げることと事業を立ち上げることの違い。金銭的や人的な余裕の違い。ほかにも様々な違いがありそう。
これらの違いを考察しながら、スタートアップという特殊環境で生まれる技術的負債の原因を考えてみます。

開発を加速するマイクロサービスデプロイ: EKS + Flux

スピーカー: taqqn(@bababax11)(燈株式会社)

セッション概要:プロダクトを次々と投入し、検証のサイクルを高速に回さなければならないスタートアップでは、いかに効率的に開発・デプロイするかが重要です。
燈株式会社 Digital Billderの開発ではTerraform, EKS, Fluxを用いたGitOpsにより、デプロイの効率化を図っています。Hasura GraphQL Engineを含めたマイクロサービスアーキテクチャを採用する中で、それらをKubernetesクラスター上に宣言的にデプロイする上での知見を発表いたします。

AWS月額利用料を$137,000→$87,000に削減して信頼性に投資した話

スピーカー: 林 雅也(株式会社SODA)

セッション概要:「スタートアップ冬の時代」に加え、円安によるAWS利用料の高騰に困っている会社も少なくないのではないでしょうか? さらに、DevOpsの発展に伴いサービスとしても高い信頼性が求められる時代になってきていますが、信頼性を担保するにもコストがかかります。 AWS上でサービスを構築している「SNKRDUNK(スニダン)」はコスト削減のために様々な取り組みを行い、月額利用料を$137,000から$87,000にまで削減し、削減したコストをサービスの信頼性やセキュリティの向上に投資することに成功しました。

スタートアップでこそCDKが活きた〜生産性を向上できた5つの理由〜

スピーカー: k.goto(株式会社メイツ)

セッション概要:スタートアップ、冬の時代。 スタートアップ企業は、どこも人が少なく大変でしょう。 各分野の専任者もいない、チームも分かれていない、研修もない。そんな現場の数は、実際かなり多いのではないかと思います。

本セッションでは、そんなスタートアップ企業でも、リソース構築のためのIaCとしてAWS CDKを採用することで生産性を向上できたと感じられるポイントをいくつかピックアップしてお話します。

CTO までのキャリアと転職活動における考え方の変化

スピーカー:めもりー (株式会社エンペイ)

セッション概要:スタートアップの冬の時代と言われている昨今。レイターに向かえば向かうほど投資家からの投資も中々厳しくなってきています。また,日系外資含む大手企業ではレイオフが行われており,採用を凍結している企業も少なくありません。 その中でシリーズ C までに成長した知育玩具サブスクサービスを提供する企業の CTO を退任して,次のキャリアを探すこととなりました。 様々な企業でエンジニアとしての経験を積み,CTO という役職を担っていた私が今回の転職活動で何を考えたのか,どういった変化があったのかお話します。

VC スペシャルセッション

スタートアップ冬の時代、どの様にスタートアップが生き残っていけば良いのかというテーマついて、ベンチャーキャピタルにてエンジニアとして開発者支援を行っているお二方をお迎えして、パネルトーク形式でお話を伺います。

パネリスト: 二宮様、速水様 (CyberAgent Capital)

モデレーター : mats (AWS)

【現地参加限定!!】コスト削減ハンズオン

当日はセッション会場近くでコスト削減ハンズオンセッションを同時開催いたします。
参加は現地にて先着順にてご案内いたします。

ハンズオンセッション1 : Fargate Spotを使ったコスト削減ハンズオン

スピーカー: cossy (アマゾンウェブサービスジャパン)

スタートアップでも利用が比較的増えているコンテナサービスに焦点を当てたコスト最適化を、デモ環境を使用するハンズオン形式で習得していただけるセッションです。Fargate Spotって実際に動かしてみたいけど自分の環境だと正しく設定できるか不安。そんな方々のために当日はハンズオン環境でFargate Spotを試せるようにご準備いたします!これを機にあなたもFargate Spotの利用を初めてみてはいかがでしょうか?

ハンズオンセッション2 : 今日ここで!コスト削減ハンズオン

スピーカー: さわら (JustInCase Technologies)

実際にその場で「御社」のコストが下がる!? 今すぐ使えるコスト削減策の実践について超解説するセッションです。
現在お使いの環境を使って、一緒にその場で即効果を感じられるコスト削減を実践しましょう!!

【現地参加限定!!】飲食 & 交流スペース

スポンサー様にご提供いただいたフード & ドリンクと共にスタートアップ同士の交流ができるエリアをご用意いたします。
セッションの合間はもちろん、セッションをご覧いただきながらワイワイ楽しみましょう!!

コミュニティへの参加

AWS Startup Community ではコミュニティスペースとして Discord を利用しています。 Meetup だけでなくコチラにもご参加頂ければと思います。

Feed

kzk_maeda0711

kzk_maeda0711さんが資料をアップしました。

09/10/2023 22:23

Tomoki Sato

Tomoki Satoさんが資料をアップしました。

09/03/2023 14:13

Masaya Hayashi

Masaya Hayashiさんが資料をアップしました。

09/03/2023 11:07

memory

memoryさんが資料をアップしました。

09/03/2023 08:16

shinden

shindenさんが資料をアップしました。

09/02/2023 21:40

k.goto

k.gotoさんが資料をアップしました。

09/02/2023 16:50

kzk_maeda0711

kzk_maeda0711 published Startup Day 2023.

07/10/2023 17:31

Startup Day 2023 を公開しました!

Group

Ended

2023/09/02(Sat)

13:00
18:00

Registration Period
2023/07/10(Mon) 17:30 〜
2023/09/02(Sat) 18:00

Location

AWS Startup Loft Tokyo

東京都品川区上大崎3丁目1−1 目黒セントラルスクエア 17F

Attendees(220)

yuki1227555

yuki1227555

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

KouChiaro

KouChiaro

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

r__gc

r__gc

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

Yuji Oshima

Yuji Oshima

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

nihonzaru

nihonzaru

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

菊池宣明

菊池宣明

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

awagakubo

awagakubo

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

エンジニアくん

エンジニアくん

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

sumi

sumi

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

shiyu777

shiyu777

Startup Day 2023 に参加を申し込みました!

Attendees (220)

Canceled (20)