Feb
27
Startup CTO of the year 2022 re:trospective
AWS Startup Loft Tokyo 開催 with YouTube Live
Organizing : AWS Startup Community
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
参加登録は Loft イベントページより登録をお願いします!
※ Connpass 上で申し込み出来ません。必ず Loft イベントページよりお申し込みください!
※ AWS Startup Loft 入館には本人確認証が必要です。
AWS Startup Meetup
AWS Startup Community 主催のイベントで、スタートアップのエンジニアの交流や知見の共有を目的としています。
AWS を利用するスタートアップのエンジニア及びスタートアップに興味のあるエンジニアであれば役職によらず、どなたでもご参加いただけます。
Startup CTO of the year 2022の振り返りイベント!
今回はなんとStartup CTO of the year 2022にてピッチを繰り広げたCTOの方々をお招きしたパネルディスカッションイベントです!
イベント当日のピッチでは語り尽くせなかった開発や組織の裏側、また、CTOという仕事の現実について深掘りしながら、スタートアップで開発することの「リアル」や「楽しさ」について存分に語っていただこうと思います!
会場は AWS Startup Loft Tokyo !!!!
AWS Startup Loft Tokyo での開催です! パネルディスカッションの後には登壇者とお話できる時間も用意しますので、是非開場でお会いしましょう!!
また、ハイブリッド開催のため今まで通り YouTube Live も配信予定です。(Ask the speakerは除く)
Agenda
Timeline | Title | Speaker (敬称略) |
---|---|---|
18:30 - | 開場 | |
19:00 - 19:15 | オープニング | 運営 せな |
19:15 - 20:15 | Startup CTO of the year 2022 re:trospective | 下部記載 |
20:15 - 21:00 | Ask the Speaker |
※ 時間帯は若干前後する可能性がございます。
Speakers
パネラー:小山 健太 (株式会社スマートラウンド CTO)
Twitter: @doyaaaaaken
Profile:株式会社スマートラウンド 取締役CTO/創業メンバー 前職のVISIONALでは複数のSaaSの新規立ち上げに関わる。チームが4名のフェーズから70名のフェーズまで幅広く経験。 kotlin-csv作者(Github Star500程)/ Kotlin製メジャーOSSコントリビュータ / Server-Side Kotlin Meetupオーガナイザ。
Company:https://jp.smartround.com/
パネラー:坂本 龍太 (株式会社ログラス CTO)
Twitter: @http204
Profile:鳥取県境港市出身。当時60人程度だったビズリーチに新卒0期生のエンジニアとして入社。主に新規事業に関わり、HRMOSの新規事業の開発責任者を経験。その後、サイバーエージェントにてAIチャットボット事業のエンジニアを経て、株式会社口グラスを共同創業。
Company:https://www.loglass.jp/
パネラー:日比野 淳 (テックタッチ株式会社 CTO)
Twitter: @zun1100
Profile:ファンコミュニケーションズ、ユナイテッドでCRMの開発、広告ネットワーク構築、大規模toCアプリの立ち上げからグロースを経験。 その後、米国に赴任し、現地スタートアップと協業のうえ、モバイルランチャーアプリの立ち上げに従事。 2018年3月に、井無田とテックタッチを共同創業。
Company:https://techtouch.jp/
パネラー:Edwin Li (株式会社FLUX CTO)
Twitter: @edwin_li_flux
Profile:中国英語翻訳者資格最年少記録保持者。英ケンブリッジ大学CS学部中退。来日後、数ヶ月で日本語能力試験最上位レベルN1認定を獲得。その後、東京工業大学工学部を卒業し、2018年5月に、創業メンバーの1人として、株式会社FLUXを立ち上げる。創業当初よりCTOとして、プロダクトの開発を先導。現在は、組織開発やMLチームの立ち上げ、最先端の機械学習やデータ事業の成長にもコミットしている。
Company:https://flux.jp/
パネラー:川中 真耶 (株式会社ナレッジワーク CTO)
Twitter: @mayahjp
Profile:2006年、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了。日本IBM東京基礎研究所に研究者として入社。ウェブセキュリティなどの研究に携わる。2011年、Googleにソフトウェアエンジニアとして入社。Chrome browserの開発に関わった。2020年4月、株式会社ナレッジワークを共同創業、同社CTOに就任。「王様達のヴァイキング」(週刊ビッグコミックスピリッツ)技術監修。
Company:https://kwork.studio
パネラー:上田 英介 (FastLabel株式会社 CEO)
Twitter: @eisukeai
Profile:九州大学理学部情報理学出身。株式会社ワークスアプリケーションズで会計製品を開発し、2年目の開発者として初めて、ロサンゼルス支社に赴任。アメリカの商習慣に対応したAI-OCR搭載の請求書管理サービスを開発。その後、イギリス企業に転職し、MLOps製品の開発や大手銀行でDXプロジェクトを推進。その経験をもとにFastLabelを創業。
Company:https://fastlabel.ai/
モデレータ:前田 和樹 (atama plus 株式会社)
Twitter: @kzk_maeda
Profile:2013年京都大学卒業後にメーカーで知財法務の担当をした後、リクルートにて基盤系エンジニアやPM等、スタートアップでエンジニアマネージャーを経験し、2022年に現職。AWS Startup Community Core Member / AWS Community Builder
Company:https://corp.atama.plus/company/
開催報告寄稿枠 について
開催報告記事を AWS Startup ブログ で公開しておりますが、こちらを寄稿していただける方を募集しております。
内容は個人ブログや自社ブログの転載も可能ですので、AWS のブログを活用して少しでも露出を増やしたい方の応募お待ちしております。
参考:【開催報告】AWS Startup Tech Meetup Online #3
※ 申込時アンケートは適当にご記入頂いて大丈夫です。
コミュニティへの参加
AWS Startup Community ではコミュニティスペースとして Discord を利用しています。 Meetup だけでなくコチラにもご参加頂ければと思います。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.